当科では、一般外来に加えて、「児童・思春期外来(熊本県発達障がい医療センター指定)」、「認知症専門外来(熊本県基幹型認知症疾患医療センター指定)」、「成人神経発達症専門外来」、「ニューロモデュレーション専門外来」を開設しています。入院については50床の病棟を備えており、身体合併症を有する患者さんや、精神疾患の急性期症状でお困りの患者さんを対象としています。また、救急外来との連携、他の診療科からのコンサルテーション・リエゾン、緩和ケアにも力を入れており、精神科救急や急性期治療、身体合併症を伴う患者さんへの対応を中心に、24時間体制で患者さんを受け入れることにより、県内の精神科医療の最後の砦としての役割を担っています。
現在、外来診療を再開しており、ご希望の日に受診いただけます。さらに、緊急の患者さんの受け入れも可能であり、妊娠中の方や透析患者さんなど身体合併症をお持ちの方に加え、摂食障害の患者さんについても対応しております。
当院は、初診・再診ともに完全予約制となっております。初診で受診を希望される方は、原則としてかかりつけ医(精神科・心療内科に限らず、どの診療科でも可)からの診療情報提供書をご用意いただき、事前にご予約(外来予約センター:☎096-373-5973)をお願いいたします。
診療表
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
一般外来 |
|
|
- 鳥塚 通弘
- 増田 一樹
- 田口 静
- 和田 浩稔
- 小山 一静
(第1・3週のみ)
|
|
|
専門外来 |
- 宮川 雄介
(認知症)
- 津野田 尚子
(認知症)
- 本田 和揮
(認知症)
- 川原 一洋
(児童・思春期/第1・3週のみ)
|
|
- 横田 周三
(児童・思春期/第2・4週のみ)
- 荻野 粛
(ニューロモデュレーション/午前のみ)
|
|
- 牧之段 学
(成人神経発達症)
- 本田 和揮
(認知症)
|
特殊再診 |
|
|
|
|
|
診療科等案内
- 場所
-
- 診療日
- 未定
- お問い合わせ
-
スタッフと専門領域
- 牧之段 学
- 診療科長、外来医長、教授
- 一般精神医学
- 精神保健指定医、日本精神神経学会専門医・指導医、日本精神科救急学会認定医・指導医、精神保健判定医
- 鳥塚 通弘
- 医局長、准教授
- 一般精神医学
- 精神保健指定医、日本精神神経学会専門医・指導医
- 本田 和揮
- 教育医長、助教
- 老年精神医学、一般精神医学
- 精神保健指定医、日本精神神経学会専門医・指導医、老年精神医学会専門医・指導医
- 竹田 奨
- 病棟医長、助教
- 一般精神医学
- 精神保健指定医
- 増田 一樹
- 助 教
- 一般精神医学
- 精神保健指定医
- 百崎 詩子
- 発達障がい支援センター特任助教
- 児童・思春期精神医学
- 精神保健指定医、日本精神神経学会専門医・指導医、日本児童青年精神医学会認定医、子どものこころ専門医
- 吉富 碧
- 緩和ケアセンター特任助教
- 一般精神医学、児童・思春期精神医学
- 日本児童青年精神医学会認定医、子どものこころ専門医
- 田口 静
- 医 員
- 一般精神医学
- 精神保健指定医、日本精神神経学会専門医
- 山口 祐介
- 医 員
- 一般精神医学
- 和田 浩稔
- 医 員
- 一般精神医学
- 宮谷 龍之介
- 医 員
- 一般精神医学
- 島本 祐希
- 医 員
- 一般精神医学
- 大久保 友貴
- 医 員
- 一般精神医学
- 硴塚 有希
- 医 員
- 一般精神医学
- 吉良 夏子
- 医 員
- 一般精神医学
- 荻野 粛
- 社会人院生
- 一般精神医学
- 藤井 綾香
- 社会人院生
- 一般精神医学
- 藤瀬 昇
- 心理支援センター教授
- 老年精神医学
- 精神保健指定医、日本精神神経学会専門医・指導医、老年精神医学会専門医・指導医
- 兼田 桂一郎
- 非常勤診療医師
- 一般精神医学
- 西 良知
- 非常勤診療医師
- 一般精神医学
- 宮川 雄介
- 非常勤診療医師
- 老年精神医学
- 精神保健指定医、日本老年精神医学会専門医
- 津野田 尚子
- 非常勤診療医師
- 老年精神医学
- 仁木 啓斗
- 非常勤診療医師
- 一般精神医学
- 中川 淑恵
- 臨床検査技師
- 精神科臨床検査
- 竹田 真智子
- 作業療法士、公認心理師
- 精神科作業療法・精神科リハビリテーション
- 西村 友李
- 作業療法士
- 精神科作業療法・精神科リハビリテーション
- 一木 崇弘
- 認知症疾患医療センター特任助教、精神保健福祉士、社会福祉士
- 認知症疾患医療センター、精神科ソーシャルワーク
- 松岡 龍作
- 精神保健福祉士、社会福祉士
- 精神科ソーシャルワーク
- 平畠 文香
- 精神保健福祉士、社会福祉士、公認心理師
- 発達障がい医療センター、精神科ソーシャルワーク
- 紫垣 文華
- 精神保健福祉士
- 精神科ソーシャルワーク
主な診療領域
◇気分障害(うつ病、双極性障害) ◇認知症 ◇児童思春期の精神疾患 ◇精神病性障害(統合失調症など) ◇コンサルテーション・リエゾン精神科診療(からだの病気をもつ方への精神的ケア) ◇睡眠障害・てんかん