光学医療診療部
スタッフと専門領域
田中 靖人 | 部 長 | 肝疾患全般 |
【兼任/消化器内科 教授】日本内科学会認定内科医、日本消化器病学会専門医・指導医、日本肝臓学会専門医・指導医、日本消化器内視鏡学会専門医、日本臨床検査医学会専門医 | ||
直江 秀昭 | 副部長 | 消化管疾患全般、炎症性腸疾患 |
【兼任/消化器内科 准教授】日本内科学会総合内科専門医・指導医、日本消化器病学会専門医・指導医、日本消化器内視鏡学会専門医・指導医 、日本がん治療認定医機構認定医 |
光学医療診療部の特徴
光学医療診療部は内視鏡検査や治療を担当する部門で、中央診療棟2階に位置し新外来診療棟と直結しております。消化器内科、消化器外科、呼吸器外科、画像診断科、移植外科・小児外科により共同で運営されております。当部門では、最新の内視鏡診断・治療システムであるハイビジョン内視鏡、拡大内視鏡、超音波内視鏡、小腸内視鏡、カプセル内視鏡などの最先端の内視鏡機器と情報を速やかに共有できる内視鏡ファイリングシステム、レポートシステムなどを導入しております。消化器疾患や呼吸器疾患の診断のための検査内視鏡に加えて、治療内視鏡を積極的に行っております。
スタッフは充実しており、日本消化器内視鏡学会指導医6名、専門医18名、日本呼吸器内視鏡学会指導医2名、専門医3名を含む、熟練した医師スタッフと看護スタッフとが業務を担当しております。
2019年度の実績では、上部内視鏡5,000件、下部内視鏡2,274件、気管支鏡327件、胆膵内視鏡検査数344件です。初期の食道がん、胃がん、大腸がんについても内視鏡治療を積極的に行っており、2019年度の内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)の実績は、食道86例、胃93例、大腸36例と県内でもトップクラスの治療数を誇っております。また肝硬変によって起こる食道胃静脈瘤の予防的内視鏡治療を行い、静脈瘤破裂による突然の出血を防いでいます。さらに小腸内視鏡は、小腸の病気の診断や原因不明の消化管出血の出血源の発見にその有用性を発揮しています。また最先端の「カプセル内視鏡」は、小腸疾患や原因不明の出血に対して苦痛のまったくないスクリーニング検査として期待されており、2019年には55例行っています。小腸内視鏡と組み合わせることで、より精度の高い内視鏡診断が可能になります。 気管支鏡検査は超音波気管支鏡を駆使して、良性疾患、悪性疾患に対する、より正確な診断を心がけています。
当部門では、苦痛の少ない内視鏡検査を心がけると共に、検査中は患者様の全身状態を厳重にチェックし安全を確保しております。さらに内視鏡機器の洗浄や消毒は日本消化器内視鏡学会のガイドラインに準拠しており、検査を介しての細菌感染やウイルス感染は皆無です。
また光学医療診療部の医師や看護師等の医療スタッフは全員、卒後教育などを通して最新の知識と技術を習得し、内視鏡検査・治療を常に高い水準を保つよう努めています。
このように光学医療診療部は、最先端の内視鏡機器と高い技術水準により、皆様に安全で信頼度の高い内視鏡検査・治療を提供させていただいております。
スタッフは充実しており、日本消化器内視鏡学会指導医6名、専門医18名、日本呼吸器内視鏡学会指導医2名、専門医3名を含む、熟練した医師スタッフと看護スタッフとが業務を担当しております。
2019年度の実績では、上部内視鏡5,000件、下部内視鏡2,274件、気管支鏡327件、胆膵内視鏡検査数344件です。初期の食道がん、胃がん、大腸がんについても内視鏡治療を積極的に行っており、2019年度の内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)の実績は、食道86例、胃93例、大腸36例と県内でもトップクラスの治療数を誇っております。また肝硬変によって起こる食道胃静脈瘤の予防的内視鏡治療を行い、静脈瘤破裂による突然の出血を防いでいます。さらに小腸内視鏡は、小腸の病気の診断や原因不明の消化管出血の出血源の発見にその有用性を発揮しています。また最先端の「カプセル内視鏡」は、小腸疾患や原因不明の出血に対して苦痛のまったくないスクリーニング検査として期待されており、2019年には55例行っています。小腸内視鏡と組み合わせることで、より精度の高い内視鏡診断が可能になります。 気管支鏡検査は超音波気管支鏡を駆使して、良性疾患、悪性疾患に対する、より正確な診断を心がけています。
当部門では、苦痛の少ない内視鏡検査を心がけると共に、検査中は患者様の全身状態を厳重にチェックし安全を確保しております。さらに内視鏡機器の洗浄や消毒は日本消化器内視鏡学会のガイドラインに準拠しており、検査を介しての細菌感染やウイルス感染は皆無です。
また光学医療診療部の医師や看護師等の医療スタッフは全員、卒後教育などを通して最新の知識と技術を習得し、内視鏡検査・治療を常に高い水準を保つよう努めています。
このように光学医療診療部は、最先端の内視鏡機器と高い技術水準により、皆様に安全で信頼度の高い内視鏡検査・治療を提供させていただいております。
業務領域
消化器領域の内視鏡的検査・治療、呼吸器領域の内視鏡的検査
学会認定研修施設等一覧
- 日本消化器病学会認定施設
- 日本消化器内視鏡学会認定施設
- 日本肝臓学会認定施設
- 日本臨床腫瘍学会認定施設
- 日本呼吸器内視鏡学会認定施設
- 日本カプセル内視鏡学会認定施設
- 日本消化器学会認定施設
連絡先等
【電話】096-373-5704