診療科・部門

がんセンター

診療科等案内

お問い合わせ
電話
096-373-5799
FAX
096-373-5828
HP
https://www.kuh.kumamoto-u.ac.jp/cmc/

スタッフと専門領域

野坂 生郷
がんセンター長
野坂 生郷
外来化学療法センター長
【専任/外来化学療法センター教授】
野坂 生郷
がん相談支援センター長
中村 太志
がん登録センター長
【兼任/医療情報経営企画部長 教授】
吉武 淳
緩和ケアセンター長
【専従/緩和ケアセンター 教授】
野坂 生郷
がんゲノムセンター長

がんセンターの特徴

2006年に、「がん対策基本法」(2007年施行)が制定され、この法律の規定に基づいた「がん対策推進基本計画」が作成されております。2023年には第4次がん対策推進基本計画も作成され、さらに総合的ながん医療対策が取り組まれています。

熊本大学病院は2016年(平成18年)に厚生労働大臣より都道府県がん診療連携拠点病院として指定されました。現在もがん治療の中心的な役割が求められております。集学的かつ専門的ながん医療を提供し、地域連携として協力する体制を構築し、さらには患者さんやご家族に対する相談支援、情報提供を充実するよう努めております。そのような取り組みのもと当センターは、外来化学療法センター、がん相談支援センター、がん登録センター、緩和ケアセンター、がんゲノムセンターの5センターを設置し、がん診療の質の向上に取り組んでおります。


センターの業務案内

  1. がんの治療には手術療法、放射線療法、がん薬物療法の三大治療に加え、内視鏡治療や分子標的治療、緩和療法や支持医療などその診療に大きな幅があり、根治・延命・QOLの向上を達成するためには、それぞれを組み合わせた集学的治療が必要です。
  2. がんセンターは下部組織である、外来化学療法センター、がん相談支援センター、がん登録センター、緩和ケアセンターに加え、2020年4月よりがんゲノムセンターも統括しています。がんセンター内の審議機関として、センター運営委員会を設置し各センターの活動活性化や情報交換を進めています。さらに、外来化学療法専門委員会、がん化学療法レジメン審査専門委員会、がん登録専門委員会、緩和ケア専門会、がんゲノム専門委員会は各部門内での検討事項について協議しています。
  3. がん治療の前進のためには新しい薬剤の開発や新しい治療法の開発などが必要ですが、そのためには治験や臨床試験が必要不可欠です。センターでは、臨床試験支援センターや薬剤部との協力のもと、より活発に熊本からエビデンスを発信できるように、病院内で行われているがんに関する治験や臨床試験を全面的にサポートしてまいります。

外来化学療法センター

悪性腫瘍に対する薬物療法は多岐にわたるようになり、外来で施行することも増加しています。薬物療法の進歩により長期にわたって病気をコントロールすることが可能となり、外来での通院による治療の重要性は益々増しています。私達は外来で行う薬物療法を「より安全に、より快適に」ということをモットーに2006年から外来化学療法センターを開設しています。がん薬物療法専門医、指導医の資格を有する医師を含め2名の専任医師、がん看護専門看護師の資格を有する看護師長、がん化学療法看護認定看護師を含む13名の専従看護師、外来がん治療認定薬剤師を含む専任薬剤師2名、クラーク3名の21名の体制で専門的な安全性な治療を心掛けています。
患者さんにはできる限り快適に治療を受けていただくために12台のベッド、8台のリクライニングシートにそれぞれテレビモニターを設置し、ご自由にご視聴できるようにしています。治療中の患者さんがくつろいでいただける環境を用意しています。

【外来化学療法センターHP】
https://www.kuh.kumamoto-u.ac.jp/dept/c18a.html

がん相談支援センター

  1. がんに関する相談:がんに関する相談や情報提供の窓口として「がん相談支援センター」を設置しております。院内の患者さんだけでなく、院外の患者さんやご家族、地域の方々もご利用いただけます。病気や治療のこと、今後の療養生活や治療費のことなど、がんにかかわる全般的な質問や相談に対応いたします。電話やオンラインでの相談にも対応いたします。
    【連絡先】096-373-5676 /【相談受付】月~金 8:30~17:15
  2. 就労支援:当院に入院、通院中の方を対象に、仕事と治療の両立支援や就労支援を行っています。ハローワークによる就労相談会は、毎月第2、4水曜日13時~16時で行っております。詳しくは、お問い合わせ下さい。
  3. 患者会の支援:熊本がんサロンなどの各種患者会や、がんの経験者が個別に相談に対応するがんピアおしゃべり相談室開催の支援を行っています。詳しくはお問い合わせ下さい。

【がん相談支援センターホームページ】
https://www2.kuh.kumamoto-u.ac.jp/gansoudan/

がん登録センター

厚生労働省が定める標準登録様式に基づく院内がん登録を実施するために、がんセンター内に「がん登録センター」を設置しております。登録されたデータは集計の上、国のがん対策基礎資料を始め診療活動の支援、研究、教育のために役立てています。
また、国立がん研究センターへの院内がん登録データ提出、国(熊本県)への全国がん登録、地域がん登録データの提出、熊本県がん診療連携協議会幹事会がん登録部会への情報提供なども実施しています。

【がん登録センターHP】
https://www.kuh.kumamoto-u.ac.jp/cmc/center/tourokushitsu.html

【熊本県がん診療連携協議幹事会がん登録部会-統計資料掲載HP】
https://www.kuh.kumamoto-u.ac.jp/cmc/cancer/bukai.html

緩和ケアセンター・緩和ケアチーム

  1. 緩和ケアチーム
    緩和ケアチーム(医師・専門看護師・認定看護師・薬剤師・管理栄養士・公認心理師・医療ソーシャルワーカー・理学療法士・歯科医師・歯科衛生士等)では主治医や看護師さんと協力し入院患者さんの痛みや吐き気、倦怠感といった身体症状や不安や気持ちのつらさなど精神症状が緩和できるようにサポートしています。他にも仕事や生活など社会的な問題が少しでも改善出来るように、様々な職種がチームとして活動・支援を行っています。
  2. 緩和ケア外来、がん看護外来
    痛みや気持ちのつらさ等の様々な苦痛をやわらげるための緩和ケア外来。治療の副作用や痛みがあるときの日常生活の過ごし方や今後どうすればよいかわからないときにがんに関する専門認定看護師が外来の患者とご家族の相談・支援に対応するがん看護外来があります。
    緩和ケア外来、がん看護外来を希望される方は緩和ケアセンター(096-373-5637)にご連絡ください。
  3. 医療人の育成
    患者さんやご家族に、緩和ケアが早期から適切に提供できるように医療人への教育や研修会を開催しています。緩和ケアセンターでホームページにも研修のご案内を掲載しています。

【緩和ケアセンターホームページ】
https://www2.kuh.kumamoto-u.ac.jp/palliativecare/

がんゲノムセンター

がんゲノムセンターは「がん遺伝子パネル検査」の窓口となっております。患者さんのがん細胞を用いたゲノムの検査を行い、解析した結果をもとにお一人お一人に適した治療についての情報を提供することを目的としております。

現在、当センターにはゲノム医療を支えるスタッフが在籍しており、各診療領域と連携してがんゲノム情報に基づいた治療法を検討し、患者さんや担当医師に提案しております。2023年4月より「がんゲノム医療拠点病院」に指定され、活動を行っております。

【がんゲノムセンターHP】
https://www.kuh.kumamoto-u.ac.jp/dept/e10.html


診療科・部門