消化器外科
診療表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
初 診・ 再 診 |
馬場秀夫 岩上志朗 今井克憲 岩槻政晃 美馬浩介 中村健一 甲斐田剛圭 |
山下洋市 林洋光 北野雄希 |
馬場秀夫 吉田直矢 宮本裕士 馬場祥史 澤山浩 小川克大 |
林洋光 北野雄希 |
吉田直矢 山下洋市 岩上志朗 今井克憲 澤山浩 小川克大 甲斐田剛圭 原田和人 |
スタッフと専門領域
馬場 秀夫 | 教 授 | 食道・胃・大腸・肝・胆・膵 |
日本外科学会指導医、日本外科学会専門医、日本外科学会認定医、日本外科学会理事、日本消化器外科学会指導医、日本消化器外科学会専門医、日本消化器外科学会認定医、日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医、日本消化器外科学会評議員、日本消化器病学会指導医、日本消化器病学会消化器病専門医、日本消化器病学会認定医、日本消化器病学会評議員、日本癌治療学会臨床試験登録医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、日本がん治療認定医機構暫定教育医、日本癌治療学会理事、日本癌学会評議員、日本臨床腫瘍学会指導医、日本臨床腫瘍学会協議員、日本消化管学会胃腸科指導医、日本消化管学会胃腸科専門医、日本消化管学会胃腸科認定医、日本消化管学会理事、日本胃癌学会代議員、日本食道学会食道外科専門医、日本食道学会食道科認定医、日本食道学会評議員、日本消化器癌発生学会理事、日本臨床外科学会評議員、日本家族性腫瘍学会評議員、日本ハイパーサーミア学会認定医、日本ハイパーサーミア学会代議員、日本気管食道科学会認定気管食道科専門医、日本気管食道科学会理事、日本コンピュータ外科学会評議員、日本がん転移学会評議員、小切開・鏡視外科学会評議員、日本肝胆膵外科学会評議員、日本大腸肛門病学会評議員 | ||
吉田 直矢 | 特任教授 | 食道・胃 |
日本外科学会指導医、日本外科学会専門医、日本外科学会認定医、日本外科学会代議員、日本消化器外科学会指導医、日本消化器外科学会専門医、日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医、日本消化器外科学会評議員、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、日本消化器病学会専門医、日本食道学会食道科認定医、食道外科専門医、日本消化管学会胃腸科専門医、日本消化管学会指導医、日本気管食道科学会専門医、日本気管食道学会評議員、日本食道学会評議員、日本胃癌学会代議員、日本内視鏡外科学会技術認定医(食道) | ||
山下 洋市 | 准教授 | 肝・胆・膵 |
日本外科学会指導医、日本外科学会専門医、日本消化器外科学会指導医、日本消化器外科学会専門医、日本消化器病学会専門医、日本肝臓学会専門医、日本肝臓学会指導医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、日本肝胆膵外科学会高度技能指導医、日本胆道学会指導医、日本がん治療認定医機構暫定教育医、日本消化器外科学会評議員、日本肝胆膵外科学会評議員、日本臨床外科学会評議員、日本消化器癌発生学会評議員、日本外科代謝栄養学会評議員、日本コンピュータ外科学会評議員、日本外科系連合学会評議員、日本消化器病学会九州支部評議員、日本内視鏡外科学会評議員、九州外科学会評議員 | ||
宮本裕士 | 講 師 | 大腸 |
日本外科学会専門医、日本消化器外科学会専門医、日本消化器外科学会評議員、日本消化器癌学会専門医、日本大腸肛門病学会専門医、日本消化管学会胃腸科専門医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医、日本内視鏡外科学会技術認定医(大腸)、Certificate of daVinci System Traning as a Console Surgeon、日本外科学会指導医 、日本消化器外科学会指導医、日本大腸肛門病学会九州支部評議員、日本臨床外科学会評議員、日本内視鏡外科学会評議員、日本がん治療学会代議員、Fellow of the American College of Surgeons (米国外科学会フェロー)ASCO active member | ||
馬場 祥史 | 特任准教授 | 食道・胃 |
日本外科学会専門医、日本外科学会認定医、日本消化器外科学会専門医、日本消化器外科学会評議員、日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、日本がん治療認定医機構暫定教育医、日本消化器病学会専門医、食道外科専門医、日本食道学会評議員、日本気管食道科学会評議員、日本消化器癌発生学会評議員、日本気管食道専門医、日本内視鏡外科学会技術認定医(食道)、癌学会評議員 | ||
岩上 志朗 | 助 教 | 食道・胃 |
日本外科学会専門医、日本外科学会認定医、日本外科学会指導医、日本胃癌学会評議員、日本消化器外科学会専門医、日本消化器外科学会指導医、日本内視鏡外科学会技術認定医、米国外科学会(FACS) 、日本がん治療認定医機構がん治療認定医 | ||
岩槻 政晃 | 診療講師 | 食道・胃 |
日本外科学会指導医、日本外科学会専門医、日本外科学会認定医、日本消化器外科学会指導医、日本消化器外科学会専門医、日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医、日本消化器外科学会評議員、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、日本消化器病学会専門医、日本消化器病学会指導医、日本食道学会食道科認定医、日本消化管学会胃腸科指導医、日本消化管学会胃腸科専門医、日本胃癌学会代議員、日本臨床外科学会評議員、日本消化器癌発生学会評議員、日本消化器学会九州支部評議員、日本食道学会評議員、Fellow of the American College of Surgeons | ||
今井 克憲 | 診療講師 | 肝・胆・膵 |
日本外科学会認定医、日本外科学会専門医、日本外科学会指導医、日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医、日本消化器外科学会専門医、日本消化器外科学会指導医、日本消化器外科学会評議員、日本消化器病学会専門医、日本消化器病学会指導医、日本内視鏡外科学会技術認定医(肝臓)、日本消化器病学会九州支部評議員、日本消化器病学会評議員、日本消化器内視鏡学会専門医、日本肝臓学会肝臓専門医、日本肝臓学会指導医、日本がん治療認定医、日本肝胆膵外科学会高度技術専門医、日本肝胆膵外科学会評議員、Fellow of the American College of Surgeons | ||
林 洋光 | 診療講師 | 肝・胆・膵 |
日本外科学会専門医、日本外科学会指導医、日本消化器外科学会専門医、日本消化器外科学会指導医、日本消化器外科学会評議員、日本消化器病学会専門医、日本消化器病学会指導医、日本消化器病学会評議員、日本肝臓学会専門医、日本肝臓学会指導医、日本肝臓学会西部会評議員、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、日本肝胆膵外科学会高度技能専門医、日本肝胆膵外科学会評議員、日本内視鏡外科学会(消化器・一般外科領域/完全腹腔鏡下肝S3切除術 技術認定医、評議員)、日本門脈圧亢進病学会評議員、Fellow of the American College of Surgeons(米国外科学会フェロー)、Certificate of daVinci System Traning as a Console Surgeon、膵臓内視鏡外科研究会幹事 | ||
澤山 浩 | 助 教 | 大腸 |
日本外科学会専門医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、日本消化器病学会専門医、日本消化器外科学会専門医、日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医、日本消化管学会胃腸科専門医 | ||
美馬 浩介 | 特任助教 | 肝・胆・膵 |
日本外科学会専門医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、日本消化器外科学会専門医、日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医、日本消化器病学会専門医、日本消化管学会胃腸科専門医、日本肝臓学会肝臓専門医、日本肝胆膵外科学会評議員 | ||
小川 克大 | 特任助教 | 大腸 |
日本外科学会専門医、日本救急医学会救急科専門医、日本腹部救急医学会認定医、日本DMAT、統括DMAT | ||
原田 和人 | 特任助教 | 食道・胃 |
日本外科学会専門医, 日本消化器外科学会専門医, 日本がん治療認定医機構がん治療認定医, 日本食道学会食道科認定医 | ||
中村 健一 | 特任助教 | 食道・胃 |
日本外科学会専門医、日本消化器外科学会専門医、日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医 | ||
北野 雄希 | 特任助教 | 肝・胆・膵 |
日本外科学会専門医、日本消化器外科学会専門医、日本消化器病学会専門医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医 | ||
甲斐田 剛圭 | 医 員 | 肝・胆・膵 |
日本外科学会専門医、日本消化器外科学会専門医、日本消化器病学会専門医 | ||
消化器外科の特徴
食道癌、胃癌、大腸癌に対してはその進行度に応じて内視鏡的粘膜切除、内視鏡下手術、拡大手術を行っており、必要に応じて化学療法や放射線療法も行い、質の高い最先端の医療を提供しております。患者様の全身状態と癌の進行度(病期、ステージ)を総合的に評価し、患者様一人一人にとって最適と思われる治療法を選択するようにしています。
肝癌の治療では肝切除術、鏡視下手術、ラジオ波凝固療法、肝動脈化学塞栓療法を癌の進行度と肝予備能の両面から適切に選択し、良好な治療成績をあげています。難治癌である膵癌・胆道癌に対しては、厳密な術前評価のもと、積極的でかつ安全な切除を行っています。切除不能な進行癌に対しては、消化器内科、放射線治療科と協力して、集学的治療を取り入れています。膵良性腫瘍または低悪性腫瘍に対しては臓器温存や鏡視下手術を取り入れ、患者様の負担軽減を図り、術後早期退院を目指しています。
このように、消化器癌全般に対して早期癌、進行癌、切除不能再発癌の患者様まで最新のエビデンスに基づいた高度な医療を提供しつつ、海外の治験・臨床試験に積極的に参加し、あらたなエビデンスの構築に貢献しています。日々の診療では患者様にとって良好なQOLが保てるように、また常に患者様、ご家族の気持ちに寄り添う医療を心がけています。
主な診療領域
消化器の悪性・良性疾患全般
消化管
食道・胃・十二指腸・小腸・大腸・肛門
実質臓器
肝臓・胆道・膵臓・脾臓
後腹膜
検査・診断方法
最初に、詳細な病歴聴取および身体所見の診察を行います。その後、病態に応じて下記の特殊検査(侵襲の少ない検査から)を行い、診断と治療方針の決定を行います。
特殊検査
- 上部・下部消化管内視鏡検査
- 上部・下部消化管透視検査
- 超音波検査
- CT検査
- MRI検査
- PET-CT検査などのRI 検査
- 超音波内視鏡検査
- 胆管・膵管造影検査
- 血管造影検査
治療方法
最新の国内外のエビデンスに基づき、さらに個々の患者さんの病態・状況に応じたオーダーメード治療を行っております。
消化管癌
- 内視鏡的粘膜切除術
- 鏡視下手術(腹腔鏡・胸腔鏡を用いた手術)
- 開腹・開胸手術
- 化学療法
- 放射線治療
肝臓・脾臓
- 開腹・開胸手術
- 鏡視下手術(腹腔鏡・胸腔鏡を用いた手術)
- 局所凝固療法
- 肝動脈化学塞栓療法
- 化学療法
- 放射線治療
- 部分的脾塞栓術
胆道・膵臓
- 開腹手術
- 鏡視下手術(腹腔鏡を用いた手術)
- 化学療法
- 放射線治療
- 胆道ドレナージ術
お問い合わせ
096-373-5973 受付時間:月~金 8:30~17:15
096-373-5540 受付時間:外来診療日 8:30~17:15
※ただし、祝日および当院の休診日は除きます