院内のご意見箱について
「ご意見箱」について
本院では、安心と清潔そして信頼のできる『心の通う病院』をめざして努力を続けています。来院される皆さんからのご意見・ご要望・ご感想等をお寄せいただくために、院内の31ヶ所に『ご意見箱』を設置しており、そこに投書いただいたご意見をもとに改善等を図り、患者サービス向上へとつなげて参ります。
患者様からの御礼も含めた投書及びその対応等のご報告は、可能な範囲で院内の外来診療棟1階エスカレーター横に掲示しております。また、その一部につきまして、本ページにて「対応等のご報告」として掲載させていただきます。
ご意見に対する対応等のご報告
いただいたご意見
- 待合いのソファーについて、患者様が座れず立って待っている状況がある。具合の良くない患者様にもう少し配慮して頂きたい。
- 血液採取の待合室なのですが、イスをななめにしてあるのですが、通り道が狭くなってしまっています。車椅子やキャリーなどを使って通ってみて、今一度、位置を見直されてはいかがでしょうか。
本院の対応等ご報告
来院される外来患者さんの人数に対して、待合いのイスが足りない状況もあり、大変ご不便のお掛けし申し訳ございません。総合受付前及び採血室待合いロビーについては、平成30年10月にソファーの増設、それに伴うスペース有効活用のための入れ替えをおこないました。
いただいたご意見
- 病院内のトイレで便座クリーナーのある所とない所がありました。できれば全部のトイレに設置して欲しいです。
- 各部屋、共同トイレの便座ふきを置いて欲しい。
本院の対応等ご報告
便座シートクリーナーについては従来より、外来診療棟や中央診療棟(一部フロアを除く)、福利厚生棟など一般患者様の使用頻度が高い箇所を中心に設置しているところですが、いただいたご意見を基に検討させていただき病棟の一部フロア(皮膚科)にも増設いたしました。
いただいたご意見
- 中央採血室のアナウンスについて、「△△番までの方、ナカマチにお入りください」は、ちょっと変ではないか。「ナカマチ」とは何か?案内ディスプレイには『◯◯番までの方は採血室内でお待ちください』と表示されているのに、「ナカマチ」という「中待合室」とでも言おうとした隠語を使うのは、不親切・不適切ではないのか。
本院の対応等ご報告
今回ご指摘いただくまでは、気にも留めず当たり前のことと捉えていたものでしたが、確かに病院職員には分かるものでも、全ての患者さんに伝わる表現ではなく、不親切なものであり申し訳ございませんでした。アナウンス内容の修正を行いまして、「△△番までの方、中央採血室内にお入りください」という表現とさせていただきました。
いただいたご意見
- お風呂にバスマットがありません。不衛生極まりない。先進国で、バスルームにバスマットが無いところはありませんでした。残念でなりません。
本院の対応等ご報告
バスマットに関しましては、保健所の指導により感染防止の観点から病棟全体で使用しないこととしておりましたが、今後は使い捨て可能なバスマット製品を各病棟に設置することといたしました。
いただいたご意見
- 駐車場から外来受付までに、雨除けの通路があるといいと思います。
本院の対応等ご報告
屋外環境整備工事により、立体駐車場から外来玄関までのシェルター屋根を設置することとしました。(令和3年度完成予定となっております)
いただいたご意見
- 車椅子について。初めて使用しましたが、結構個体差が大きく、手で漕いでみると車椅子ごとの癖が大きいのです。つまり使いにくい。折りたたみ式なのでやりにくいですが、できればアライメントを取り、バランスを取り、個体差をなくすメンテナンスができれば良いと考えます。台数が多いので、使えることは前提ですが、より使い易い事も大切であると思います。
本院の対応等ご報告
従前より、日常の点検におきましては、使用前の目視、動かしたときの異常の有無(空気圧やブレーキ等)などで判断し、異常があれば修理を依頼することとしております。今回、ご意見をいただきまして、車いすの点検については日常の点検と合わせて、別に「車いす安全整備士」の資格を有する者に点検を依頼し、順次進めていくこととなりましたのでお知らせいたします。
いただいたご意見
- 駐車場が不足しているというご意見(多数)
本院の対応等ご報告
本院では現在、再開発整備の環境整備工事(駐車場整備等)を行っており、整備後は180台程度増やす計画です。なお、本工事に伴い、構内東側(外来診療棟)については一時的な駐車場の規制が生じております。ご不便お掛けしますが、外来診療時間帯は駐車整理員が誘導いたしますので指示に従って駐車をお願いいたします。また、お見舞いに来られた方には構内西側(病棟側)の駐車場を利用されていることかと思われますが、午後の時間帯であれば、第二立体駐車場は比較的空きがでておりますのでこちらもご利用いただきますよう重ねてお願いいたします。
いただいたご意見
- 休日の事務窓口(西病棟1F)、多くの人が並ぶ時があり、体力の無い者にとってつらい時間になります。人員を増やすのは難しいでしょうが、多い時は応援に経理課来てもらうとか、順番待ちの座れる椅子等があると助かります。元気のある時は気にならないのですが、退院時とか体力が無い時はつらい時間です。
本院の対応等ご報告
ご意見をいただきまして、休日には、平日使われている丸イスを3~4脚ではありますが、時間外出入口のロビーに置くようにいたしました。(現在、新型コロナウイルスの影響で病棟の面会制限体制を取っており、受付等で場所を占領しているため、丸イスは片付けています。)
いただいたご意見
- 市の広報誌「市政だより」を、バックナンバーのものでも、待ち時間に見られるように置いてあったら良いと思うのですが。
本院の対応等ご報告
本院の中で、「市政だより」が届いていないか調べ、数部ではありますが確保できるようになりましたので、外来診療棟1階エレベーター横のラックに、2~3部ほど置くようにしました。(時間外出入口にもご意見をいただいた当初は設置しましたが、現在は面会制限体制のため置いておりません。)