テーマ・所属・代表者 | 配分額(円) | |
---|---|---|
01 | がん薬物療法レジメン別治療ガイドブックの作成 【外来化学療法センター、野坂生郷】 |
400,000 |
02 | コロナ禍の面会制限下における多職種連携を基盤とした重症新生児への愛着形成促進活動 【小児科、中村朋美】 |
500,000 |
03 | 災害時に必要とされる診療情報の確保に貢献する新たな取り組み 【災害医療教育研究センター、笠岡俊志】 |
500,000 |
04 | がん患者の外見支援に関する活動 ~アピアランスケア教室開催~ 【緩和ケアセンター、坂口まみ】 |
330,000 |
05 | コロナ時代におけるリモートシステムを活用した多職種医療の実践 【心臓血管外科、髙木淳】 |
175,000 |
合計 5 件 | 1,905,000 |
テーマ・所属・代表者 | 配分額(円) | |
---|---|---|
01 | 手術室におけるVR(Virtual Reality)技術を利用した教育の構築 ~2D映像とは異なる実写360度映像を用いたVR教育を取り入れ効果的な知識や技術の習得に向けて~ 【中央手術部、神波大己】 |
200,000 |
02 | 患者の意向尊重と医療・ケアの質の向上を目的としたアドバンス・ケア・プランニングの加速 【ACP推進チーム、吉武淳】 |
240,000 |
03 | 「全入院患者における不眠・せん妄対策ポケットマニュアル」の編纂、およびせん妄ハイリスク患者ケア加算・認知症ケア加算取得に向けた教育・啓蒙プロジェクト 【神経精神科、今井智之】 |
445,000 |
04 | CT/MRI造影剤の重症急性副作用に対する適切な現場対応に向けた取り組み 【画像診断・治療科、尾田済太郎】 |
400,000 |
05 | 乳がん、リンパ腫、骨髄腫治療マニュアルの作成 【外来化学療法センター、野坂生郷】 |
400,000 |
合計 5 件 | 1,685,000 |