診療科・部門

外来化学療法センター

抗がん剤治療の主な副作用とその対応Q&A

外来化学療法センターの特徴

平成18年4月開設、平成31年4月から20床へ増床しました。

外来化学療法とは?

患者さんが入院をせずに、通院で化学療法を行うことです。「より安全に、より快適な環境で」受けていただけるように配慮して化学療法を行っています。

外来化学療法の利点

住みなれた自宅での生活が続けられることで精神的にリラックスできます。また、治療を受けながら学業や仕事が継続できます。

化学療法のリスク

外来化学療法では、入院治療と比べて化学療法による副作用の発見やその対応が遅れる可能性もあります。このため、外来化学療法を受ける患者さんの自己管理も大切です。
私たち医療スタッフも、副作用の予防につとめ、患者さんからの連絡や相談に24時間対応できる体制を整えております。

ご利用対象患者様

安全性を期して、外来化学療法の適応基準を設けております。治療内容やお体の状態など様々な面から主治医がご一緒に検討させていただきますので、ご遠慮なく主治医にご相談ください。

治療環境について

ベッド12床、リクライニングチェア8床を設置しています。各ベッドには、テレビを設置しています。(テレビカードは不要です)

治療の流れ(治療当日)

スタッフと専門領域

【外来化学療法センター】

野坂 生郷 センター長 がん薬物療法専門医・指導医、がん治療認定医
南里 知子 専任医師 がん治療認定医
大山 高廣 専任薬剤師 外来がん治療認定薬剤師
中村 純平 専任薬剤師  
西郷 智香 専任薬剤師  
岡本 泰子 看護師長 がん化学療法看護認定看護師、がん看護専門看護師
森 奈緒美 副看護師長 がん化学療法看護認定看護師
中村 みつる 専従看護師  
大塚 智佳子 専従看護師  
坂田 千穂 専従看護師  
鎌田 あき 専従看護師  
福岡 文菜 専従看護師  
尾崎 香代 専従看護師  
吉田 美緒 専従看護師  
山下 真紀子 専従看護師  
別府 奈見 専従看護師  
稲生 杏里 専従看護師  
東平 ひかる 専従看護師  
中田 和香菜 専従看護師  

【外来化学療法専門委員会】

野坂 生郷 委員長 外来化学療法センター長
西郷 智香 委員メンバー 外来化学療法センター 薬剤師
森 奈緒美 委員メンバー 外来化学療法センター 看護師
大塚 智佳子 委員メンバー 外来化学療法センター 看護師
猿渡 功一 委員メンバー 呼吸器内科
宮本 英明 委員メンバー 消化器内科
遠藤 慎也 委員メンバー 血液内科
藤野 孝介 委員メンバー 呼吸器外科
江藤 弘二郎 委員メンバー 消化器外科
稲尾 瞳子 委員メンバー 乳腺・内分泌外科
元島 崇信 委員メンバー 泌尿器科
田山 親吾 委員メンバー 産科婦人科
佐藤 広生 委員メンバー 整形外科
村上 大造 委員メンバー 耳鼻咽喉科・頭頸部外科
川原 健太 委員メンバー 歯科口腔外科
黒田 順一郎 委員メンバー 脳神経外科
瀧下 裕子 委員メンバー 看護部
坂本 慎弥 委員メンバー 薬剤部
福永 美里 委員メンバー 医療サービス課
南里 知子 委員メンバー 外来化学療法センター
岡本 泰子 委員メンバー ケアサポート室
中村 太志 委員メンバー 医療情報経営企画部
梶原 一亨 委員メンバー 皮膚科
横山 俊朗 委員メンバー 医療技術部臨床検査技術部門
長瀬 博美 委員メンバー 栄養管理部

抗がん剤治療の主な副作用とその対応Q&A

診療科・部門