• ホーム
  • 施設案内
  • くすのきテラス3階のご利用について(主催者が学外の場合)

施設案内

くすのきテラス3階のご利用について(主催者が学外の場合)

ご利用の流れ

1.使用申込み手続きについて

①お申込みの受付

お申込みは、下記の期限までに申請願います。(1年先の予約まで受け付けます。)

使用区分 申込受付
大会議室(控室(1)を含む)
会議室
控室(2)
使用日の原則1ヶ月前までに「くすのきテラス大会議室等使用承認申請書(学外)」を「1.⑨お問い合わせ・お申し込み先」まで提出

※大会議室のみ、控室(1)のみの申請はできません。
※会議室及び控室(2)は、大会議室(控室(1)を含む)を使用する場合のみ申請可とし、会議室のみ、控室(2)のみの申請はできません。


・くすのきテラス大会議室等使用承認申請書(学外)(PDF 50KB / Word 45KB
・くすのきテラス 3階図面(PDF 152KB
・熊本大学本荘北地区くすのきテラス大会議室等の使用に関する規則(PDF 62KB


※(参考)申請区分の組み合わせ等について

パターン 大会議室 控室(1) 会議室 控室(2) 使用料
1 「3.①使用料」を参照
2  
3  
4    

➁営業日

営業日:1月4日から12月28日まで

※年末年始(12月29日から翌年の1月3日)は休業とします。
※その他、施設の点検・修理等のため、休業とする場合がございます。

➂使用時間

使用時間:午前8時から午後10時まで

※使用時間には、準備・撤去の時間も含みます。

➃最大使用人数

大会議室 324名  控室(1) 18名   会議室 6名  控室(2) 4名

※あくまでも目安の人数です。使用形態により使用人数は前後します。

➄お申込み方法

  1. お問い合せ
    電話、電子メール等で日時・使用目的・ご担当者様及びご連絡先をお知らせください。
  2. 使用申込み
    「1.⑨お問い合わせ・お申込み先」の担当者より使用する日時が空いている旨の連絡があった場合、「くすのきテラス大会議室等使用承認申請書(学外)」を使用日の原則1ヶ月前までに、使用目的及び内容がわかる書類を添付の上、「1.⑨お問い合わせ・お申込み先」担当宛てメールもしくは郵送にてご提出ください。この間、施設使用の仮押さえをいたしますが、使用を保証するものではございません。また、空いている旨の連絡を受けた日から起算して7日以内(休業日除く)に「くすのきテラス大会議室等使用承認申請書(学外)」の提出がない場合、当施設より通知・確認を要することなく施設使用の仮押さえを自動的に取り消す場合がございます。

⑥使用承認

「くすのきテラス大会議室等使用承認申請書(学外)」を当施設が受領した日から起算して7日以内(休業日除く)に、不承認事由に該当しないかの審査(確認)を行い、使用承認の連絡を受けた時点で施設の予約が確定したことになります。
なお請求書については、使用予定日の1ヶ月前を目処に発行します。

⑦お申込み内容の変更

予約確定後、申込み内容に変更が生じた場合は、速やかにご連絡ください。なお、使用開始前に使用承認に係る日時を変更しようとする場合、すでに先約が入っている場合は変更できません。なお、すでに使用料を納入している場合は、変更に伴い減額となっても減額分の使用料はお返しできませんのでご了承ください。

⑧お申込みの取消し

予約確定後、使用者の都合により使用を中止される場合は、「くすのきテラス使用中止届」(様式任意)をご提出ください。また、納入済みの使用料は、お返しできませんのでご了承ください。

⑨お問い合わせ・お申込み先

国立大学法人熊本大学
病院事務部 経理課病院施設管理室管理担当
〒860-8556 熊本市中央区本荘1-1-1
TEL : 096-373-5926
FAX : 096-373-5955
E-mail :iyc-kanri@jimu.kumamoto-u.ac.jp

※お問い合わせは、原則平日の午前9時から午後5時までとさせていただきます。


2.不承認事由及び使用承認の取消し等

①不承認事由

次の各項のいずれかに該当すると当施設が認めるときは、不承認となります。

  1. 公序良俗に反する行為、またはその恐れのある行為
  2. 集団的または常習的に暴力的不法行為、反社会的行為等を行う恐れがある組織の利益になると認められる行為
  3. 施設の他の利用者に迷惑を及ぼす恐れがある行為
  4. 不当な勧誘等法令に違反する行為、またはその恐れのある行為
  5. 他者のプライバシー、財産権、著作権、その他の権利を侵害する行為、またはその恐れのある行為
  6. 他者への誹謗中傷や不利益を与える行為、またはその恐れのある行為
  7. 施設や設備を損傷させる行為、またはその恐れのある行為
  8. 施設の定員を超える利用の恐れのある行為
  9. 火気等を使用する行為
  10. 音・振動・臭気の発生等により周囲に迷惑を及ぼす、またはその恐れがある行為
  11. 申請に関係のない周知・広告物、その他これらに類するものを貼り付ける行為
  12. 危険な物品を携帯し、又は動物(身体障害者が同伴する身体障害者補助犬法(平成14年法律第49号)第2条第1項に規定する身体障害者補助犬を除く。)を伴って使用しようとする行為
  13. 青少年の健全な育成を阻害するおそれがあると認められる行為
  14. 大学の教育研究活動とは関係のない物品販売を行う行為
  15. その他、当施設が施設の管理・運営上不適当と認めたとき

➁使用承認の取消し等

使用承認後、次の各項のいずれかに該当すると当施設が認めるときは、使用承認を取り消し、又は変更することがあります。また今後の使用申請を一切認めないこともあります。
 (1) 使用者が以下の「使用者の遵守事項」に定める違反をしたとき
 (2) 使用者が使用申請時に虚偽の記載をしたとき
 (3) 使用料を支払わないとき
 (4) 本学において、使用を承認した大会議室等を必要とするとき
上記(1)から(3)による使用の承認の取消し又は変更によって生じた損害については、病院及び本学はその責を負いません。

【使用者の遵守事項】
 (1) 承認された目的以外に使用しないこと
 (2) 承認されていない施設及び設備は使用しないこと
 (3) 整理整頓に心掛け、使用後は原状に復すること
 (4) 防火及び盗難防止に努めること
 (5) くすのきテラスの保全に十分に配慮すること
 (6) 病院施設管理室の指示に従うこと


3.使用料

①使用料

区 分 使用料(1時間あたり)
個人事業主及び民間企業が主催となって使用する場合 営利目的での使用 36,000円
非営利目的での使用 18,000円
上記以外 13,000円

※会議室及び控室(2)を使用される場合の別途料金はかかりません。
※営利目的での使用とは、使用者が入場料その他これに類するものを徴収する場合または商業活動その他これに類する目的で使用する場合を指します。(講演会や会議等を主催する場合で、当日参加費等を徴収しない場合は営利目的には当たらないと判断します。)

➁使用料の支払い時期

使用料のお支払いは原則全額前納とさせて頂きます。使用される1ヶ月前を目処に請求書を発行いたしますので、期限までにご入金ください。なお、銀行振込に関わる手数料は、使用者のご負担でお願いいたします。


4.駐車料金について

本施設を使用する場合の駐車料金は以下のとおりです。

30分未満無料 1時間まで100円
以降1時間につき100円 最大料金1,500円
 ※料金は出庫時にゲートにてお支払いください(現金のみ対応)
なお、平日の午前中は患者様の駐車が多いため公共交通機関をご利用ください。


5.施設内店舗について

くすのきテラス内には、コンビニエンスストア、レストラン、ベーカリーなどの店舗がございますので、ご利用ください。


その他、施設のご使用にあたり、ご不明な点などございましたら、「1.⑨お問い合わせ・お申込み先」までご相談ください。