セカンドオピニオン外来
セカンドオピニオン外来のご案内
熊本大学病院のセカンドオピニオン外来は、全診療科を対象として完全予約制になっています。必ず予約の上、ご来院ください。※原則当日対応はできません。
セカンドオピニオン外来の流れ図
セカンドオピニオン[第2の意見]外来の目的
熊本大学病院は、地域の開かれた病院として、患者様が受診中の医療機関の診断や治療方法について主治医以外の意見を提供し、地域医療連携に資するためにセカンドオピニオン外来を開設しています。
他の医療機関に受診中の患者様に対し、本院の専門医が治療法等の意見や診断を提供し、今後の治療に際しての参考にしていただくことを目的としています。
※新たな検査や治療を行うものではありません。
他の医療機関に受診中の患者様に対し、本院の専門医が治療法等の意見や診断を提供し、今後の治療に際しての参考にしていただくことを目的としています。
※新たな検査や治療を行うものではありません。
セカンドオピニオン外来の対象者
患者様本人または患者様の同意を得たご家族で、現在受診中の医療機関(主治医)からの診療情報提供書(紹介状)及び検査データ(レントゲンフィルム・MRI・CT等の画像、血液検査、心電図、病理検査等)をご用意いただける方です。
なお、ご家族のみの相談は、予め「セカンドオピニオン外来相談同意書」を送付しますので患者様直筆で必要事項を記入の上、ご持参願います。
なお、ご家族のみの相談は、予め「セカンドオピニオン外来相談同意書」を送付しますので患者様直筆で必要事項を記入の上、ご持参願います。
料金
●令和元年9月30日実施まで
30分につき10,800円、30分増すごとに10,800円追加
(例:31分~60分21,600円、61分~90分32,400円)
1回につき33,000円
※全額自費で保険適用はありません。
セカンドオピニオン外来の対象者とならない方
- 最初から本院での治療・検査を希望される場合
- 現在の主治医から紹介状・検査データがない場合
- 現在の医療機関や主治医に対する不満や医療事故に関する相談
- 医療費用の内容や医療給付に関する相談
- 医療結果の評価に関する相談
- 医療内容が当院の専門外である場合
セカンドオピニオン外来の流れ図

セカンドオピニオン外来の申込方法
完全予約制になっています。本院のセカンドオピニオン外来担当受付へお申し込みください。(FAXでお申し込みの場合は、FAX送付状(PDF 306KB)をご利用ください。)
相談内容を担当医と調整のうえ、相談日時をご連絡いたします。日がある場合、セカンドオピニオン外来申込書等を送付しますので、必要事項を記入のうえ、相談日にご持参ください。(日が無い場合は当日の書類の記入がございますので、予約時間の30分前を目安にご来院ください。)
相談内容を担当医と調整のうえ、相談日時をご連絡いたします。日がある場合、セカンドオピニオン外来申込書等を送付しますので、必要事項を記入のうえ、相談日にご持参ください。(日が無い場合は当日の書類の記入がございますので、予約時間の30分前を目安にご来院ください。)
本院で受診中の患者様
本院で受診中の患者様で、他の医療機関のセカンドオピニオンを希望される場合は、遠慮なく主治医にお申し出ください。
産科・婦人科のセカンドオピニオン外来
当日の問診等により、当日診察に切り替わる場合もございますのでご了承ください。
お問い合わせ
セカンドオピニオン外来についてのご質問・お問い合わせ
(地域医療連携センター)
【電話】096-373-5701、096-373-5934 【FAX】096-373-5720
受付時間:月~金 8:30~17:15 ※ただし祝日および休診日は除きます
受付時間:月~金 8:30~17:15 ※ただし祝日および休診日は除きます
相談日時の調整・連絡(外来担当)
【電話】096-373-5557、096-373-5628 【FAX】096-373-5719
受付時間:月~金 8:30~17:15 ※ただし祝日および休診日は除きます
受付時間:月~金 8:30~17:15 ※ただし祝日および休診日は除きます