熊本大学医学部附属病院 熊本県がん診療連携拠点病院お問い合せ/ご意見
 

トップページ
 がん診療連携拠点病院
拠点病院について
協議会について
がん登録部会について
フォーラム・講演会
プログラム・研修・実習
熊本県の在宅緩和ケアMAP
がんのPDCAサイクル
について
 がんセンター
センター長挨拶
センター業務案内
外来化学療法センター
がん相談支援センター
がん登録センター
緩和ケアセンター
がんゲノムセンター
スタッフ紹介
センター案内図
 一般の皆様へ
がんに関するセカンド
オピニオン実施窓口
緩和ケア臨床研究の
情報公開について
がん関連治験について
抗がん剤治療について
私のカルテについて
関連リンク

熊本大学病院
〒860-8556
熊本市中央区本荘1-1-1
TEL:096-344-2111(代表)

フォーラム・講演会
フォーラム・講演会等の開催について

熊本県がん診療連携協議会 一般市民向け講演会
がんの放射線治療最前線
〜放射線治療をしましょうと言われたら〜
 放射線治療と聞くと、「怖くて不安」「専門的でよくわからない」といったイメージを持たれている方も少なくないと思います。
  そんな皆様に、熊本県がん診療連携協議会放射線療法部会のメンバーが、医師、放射線技師、看護師それぞれの立場から、放射線治療の最新事情をわかりやすく解説する講演会を開催します。
 参加費無料ですので是非お気軽に足をお運び下さい。
市民講座:(一般市民向け講演会のご案内)がんについて知っておきたい!がん診療連携って何?
日  時 平成22年12月19日(日)
14時00分開演(13時30分開場)
開  場 くまもと県民交流会館パレア 10階 パレアホール(施設案内 各階案内図[10階])
参加費 無料
主  催 熊本県がん診療連携協議会放射線療法部会
プログラム 1. 『こんなに役立つ!放射線治療 〜放射線は怖くない〜』
      講師:熊本大学生命科学研究部放射線治療学教授 
大屋夏生
    2. 『こんなに安全!放射線治療 〜正確・精密・快適な最新技術〜』
      講師:熊本大学医学部附属病院医療技術部主任診療放射線技師 丸山雅人
    3. 『こんなに安心!放射線治療 〜最適のケアで不安解消〜』
      講師:熊本大学医学部附属病院看護部看護師 
太田由利香
       
 ■ ポスターのダウンロード[PDF 663KB]
【事務局】 熊本大学医学部附属病院事務部 総務・人事ユニット 総務担当
 〒860-8556 熊本市本荘1-1-1
  電話 096-373-5904 FAX 096-373-5906

戻る>>

当ウェブサイトの著作権は、熊本大学医学部附属病院に属します。 掲載内容および画像などの無断転載を禁止します。