熊本大学医学部附属病院 熊本県がん診療連携拠点病院お問い合せ/ご意見
 

トップページ
 がん診療連携拠点病院
拠点病院について
協議会について
がん登録部会について
フォーラム・講演会
プログラム・研修・実習
熊本県の在宅緩和ケアMAP
がんのPDCAサイクル
について
 がんセンター
センター長挨拶
センター業務案内
外来化学療法センター
がん相談支援センター
がん登録センター
緩和ケアセンター
がんゲノムセンター
スタッフ紹介
センター案内図
 一般の皆様へ
がんに関するセカンド
オピニオン実施窓口
緩和ケア臨床研究の
情報公開について
がん関連治験について
抗がん剤治療について
私のカルテについて
関連リンク

熊本大学病院
〒860-8556
熊本市中央区本荘1-1-1
TEL:096-344-2111(代表)

フォーラム・講演会
フォーラム・講演会等の開催について

第7回 熊本がん化学療法セミナー
〜がんの化学療法の基本的なポイントとトピックスを学ぶ集中セミナー〜

拡大画像(PDF 1MB)

このセミナーは、若手の医師をはじめ、看護師、薬剤師、検査技師などコメディカルの方も御参加頂き、各分野におけるがん医療の診断、治療の基本的な面やトピックスを学んで頂き、がん治療に対する幅広い考え方を身につけて頂くことを目的としています。この機会に、多くの皆様の御参加をお待ちしております。

参加申込みについて
参加費無料、事前の申込みが必要です。下記お問い合わせ先へ「参加申込書」をFAXにてご提出ください。

開催日時 平成28年2月27日(土)10:00〜15:45
 
対象者 熊本県内のがん診療に関わる医師、看護師、薬剤師、検査技師 他
 
参加費 無 料
 
申し込み 「参加申込書」を平成28年2月24日(水)までに下記お問い合わせ先へFAXにてご提出ください。※申込期限延長しました。
 
開催場所 熊本大学医学教育図書棟3階 第一講義室及び総合臨床研究棟3階講習室。(※熊本大学医学部附属病院敷地内)
建物案内 全体図をご参照ください。
 
お問い合わせ先 (受付時間) 平日8:30〜17:15
  熊本大学医学部附属病院事務部 総務・人事ユニット 地域支援担当
〒860-8556 熊本市中央区本荘1−1−1
(TEL) 096−373−5663
(FAX) 096−373−5952
(E-mail) byo-shien@jimu.kumamoto-u.ac.jp

【セミナープログラム】
  演  題
10:10〜10:35 ◆ 副作用対策シリーズ ◆
腫瘍崩壊症候群とその対策
 済生会熊本病院 腫瘍内科 三井 士和 先生
10:35〜12:10
11:00〜11:10(休憩)
◆ 一般講演 ◆
原発不明がん
 熊本医療センター 腫瘍内科 山本 春風 先生
膵臓がんの化学療法
 熊本大学病院 消化器外科 橋本 大輔 先生
がん化学療法看護認定看護師試験を受けて
 くまもと森都総合病院 看護部 村上 優子 先生
12:10〜13:10 (昼休み)
13:10〜14:40
14:30〜14:40(休憩)
◆ トピックス:免疫チェックポイント阻害薬 ◆ 
ついにメラノーマ治療の新時代が来た〜免疫チェックポイント阻害剤を中心に〜
 熊本大学病院 総合臨床研究部 宮下 梓 先生
肺癌における免疫チェックポイント阻害薬の状況
 熊本大学病院 呼吸器内科 佐伯 祥 先生
消化器癌における開発状況
 熊本大学病院 がんセンター 陶山 浩一 先生
免疫チェックポイント阻害薬の薬剤師から見た注意点
 熊本大学病院 薬剤部 大山 高廣 先生
14:40〜15:40 ◆ 特別講演 ◆
抗がん剤論争を超えて〜がん治療の真の意味を考える〜
 虎の門病院 臨床腫瘍科部長 高野 利実 先生

戻る>>
当ウェブサイトの著作権は、熊本大学医学部附属病院に属します。 掲載内容および画像などの無断転載を禁止します。